INFOBAR15周年モデル、「INFOBAR xv」を2018年秋に発売決定 | 2018年 | KDDI株式会社
新・ケータイ INFOBAR xv を応援して、名前を刻もう。 | クラウドファンディング – Makuake(マクアケ)
INFOBAR略歴
2001年5月
コンセプトモデル info.bar発表
2003年10月
INFOBAR発売
2007年 1月
INFOBARがニューヨーク近代美術館(MoMA)の永久収蔵品に選定
2007年12月
INFOBAR 2 発売
2011年 6月
INFOBAR A01発売
2012年 2月
INFOBAR C01発売
2013年 2月
INFOBAR A02発売
2015年 2月
INFOBAR A03発売
2017年 2月
INFOBAR TRANSFORMERSをクラウドファンディングMakuakeで限定予約販売
15th Anniversary INFOBAR xv 登場| au Design projectファンのためのデザインマガジン
新機能として、スマートフォンとBluetoothでペアリングし、SiriやGoogle アシスタントといったスマートフォンの音声アシスタント機能を呼び出せる「スマホ音声アシスタント呼出機能」を搭載する。通話をしているようなスタイルで、スマートフォンの音声アシスタント機能に話しかけたり結果を聞くことができる。
INFOBARが現代の技術で甦る、「INFOBAR xv」LTEケータイで2018年秋発売 – ケータイ Watch
NASUKONは漢字にすると「茄子紺」。大正時代に流行した伝統色だそうで、漬物のナスに近い色を目指した。CHERRY BERRYは赤紫色と淡い2色の桜色を組み合わせ、これも日本ならではの色といえる。auが、INFOBAR15周年モデルとなる「INFOBAR xv(エックスブイ)」を発表しました!
“ケータイ”として復活した「INFOBAR xv」 実機を写真で速攻チェック – ITmedia Mobile
ディスプレイは調達が難しかったという約3.1インチTFT(WVGA)。カメラは約800万画素を搭載。バッテリーは1500mAh(自分でバッテリー交換できず…)。
歴代INFOBARができなかったというフレームのないテンキーを実現。色はNISHIKIGOI(錦鯉)、NASUKON(茄子紺)、CHERRY BERRY(チェリーベリー)の3色を用意。また充電中置き時計になる深澤直人氏デザインの卓上ホルダを同梱。
4G LTE、VoLTE、テザリング、Bluetooth、+メッセージ、FMラジオに対応。ワンセグ/フルセグ、赤外線、防水防塵、おサイフケータイには非対応。
本体クレジットタイトルに支援者として名前を入れたり、専用ケースやオブジェがリターンのクラウドファンディングを実施。期間は2018年7月12日(木)~8月30日(木)18時まで。
発売は、2018年秋頃(11月以降?)。お値段は、ハイエンドスマホよりは安い、との事です。