2ちゃんねる携帯機種板の「W54T」スレに「W52T」から進化している所がズラッと羅列してありました。私が「W52T」使いならカナリ耐えられません練。発表直後にソフトバンクより「911T」ボムをくらい、そして夏モデルとしてもうスッキリデザインのリファインモデルが出てくるなんて…ムゴイ。。。春「W52T」見送って夏一本にパワー集中するとか、夏見送って間を開けるとか…サイクル早すぎの携帯市場では仕方なしのペースなのでしょうかね(まぁ色々端末が出てくるのは楽しい部分でもあるのですが)。。。
【W52Tから退化した点】
・電池容量800mAhに目減り (W52T:870mAh) ※ヘビーユーザは予備電池必須
・連続待受時間 260時間に減少 (W52T:290時間)
・充電端子が上部から右側面に移動(充電しながらの操作時コネクタが邪魔)
・ステンレスボディーのため電波感度低下の懸念あり
・黒と緑はステンレスの塗装が剥げやすい
・ストラップホールが底面に移動(ネックストラップ以外は使いにくい位置)
・シートキーはクリック感が弱いので好き嫌いが分かれる。
(2ちゃんねるW54Tスレより)
あえて退化したところを転載させていただきました。なじってやってくださいw
一応これから買う方の為に基本機能羅列…
・au初となるステンレス素材採用。
・約3インチワイドVGA液晶搭載。ワンセグ「記憶色」チューニング実現。
・手ブレ軽減付き3.2万画素AFワイドアングルカメラ(広角28mmレンズ)搭載。
・デジタルラジオ、Bluetooth、IrSimple(高速赤外線通信)機能搭載。
・災害ナビ、オープンアプリプレーヤー、画像、動画、オフィス文書、ワンセグの外部AV出力対応。
おぉぉぉ、やっぱり良いですなぁハイスペックな端末というのは(笑、ナンノコッチャ)!!7月28日北陸・関東エリアよりいよいよ発売開始となります。
p.s.
事前登録キャンペーンアリ。狙ってる方は是非。