パイオニアは9月30日、LTE通信モジュールを搭載したミラー型車載機器を国内で初めて開発したと発表した。この「ミラー型テレマティクス端末」はLTE回線を使って常時ネットワークに接続し、音声対話型ドライブエージェントサービスを使うことで、ドライバーが必要とする情報(施設、渋滞、天気、ニュース等)を入手できるほか、ナビ機能を操作できる。
パイオニア、LTE通信モジュール搭載のミラー型車載機器を開発 / 2014年度内発売。音声対話型ドライブエージェントサービスで渋滞情報などを提供 – Car Watch
国内初、LTE通信モジュールを搭載したミラー型車載機器を開発 | 報道資料 | ニュース | パイオニア株式会社
CheckLTEで常時ネット接続し「音声対話型ドライブエージェントサービス」を実現。対話でドライブに役立つ情報やニュースを引き出せる。目的地までの音声案内も可能。 5インチのタッチパネル液晶搭載。ハーフミラータイプで、情報を表示しない場合は全面バックミラー。バックカメラを付ければバックモニターにもなる。 準天頂衛星「みちびき」対応GNSS、ジャイロ/加速度センサー搭載で高い精度。 本体背面に広角の車載カメラを内蔵しドライブレコーダーとしても利用可能。microSDカードスロット搭載。 主回線がNTTドコモの場合、セット料金で契約できる「デバイスプラス300」(月額300円)の対象機種。Wi-Fiアクセスポイント機能搭載。 2014年度中に販売予定。