進化したフラッグシップスマートフォン『Xperia™ Z4』を導入
仲間との撮影やシェアを楽しめる、広角25mmフロントカメラ搭載
高音質なワイヤレス音楽再生を可能にするLDAC™に対応
ニュースリリース
Xperia Z3と同じ約5.2インチ、フルHDサイズのディスプレイを装備しつつ、輝度はアップした。Android 5.0搭載で、64bitをサポート。ベンチマークではXperia Z3と比べ、約2倍の処理能力になるという。チップセットやメモリなどは、先に発表された「Xperia Z4 Tablet」と同等で、クアルコム製のMSM8994(オクタコア、2GHz駆動×4/1.5GHz駆動×4)、3GBのメモリ、32GBのストレージとなる。防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)をサポートし、これまで側面にあった専用充電端子は省かれ、底面にキャップレスのmicroUSBポートが用意される。大きさは約146×72×6.9mm、重さは約144g。Bluetooth 4.1、Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n)、microUSB/MHLをサポートする。
「Xperia Z4」発表、今夏モデルとして国内登場へ – ケータイ Watch
Xperia Zシリーズのスマートフォンとしては初めて、Micro USB端子のキャップがなくなり、カバーを開けずにUSBケーブルを接続できるようになった。キャップレス防水は他社では早くから採用していたが、Xperiaでもようやくキャッチアップした。これに伴い、マグネット式の充電端子はZ4では省かれ、卓上ホルダはXperia Z4のMicro USB端子に縦向きに差し込むタイプになっている。
「Xperia Z4」を写真で速攻チェック!――Z3との違いや新機能は? – ITmedia Mobile
OS | Android 5.0 |
Battery | 2930mAh |
Memory | ROM 32GB / RAM 3GB |
Display | 5.2インチ 1920 × 1080(FHD) |
CPU | 2.0GHz/1.5GHz オクタコア |
Camera | メイン2070万画素 / フロント510万画素 |
Check
ソニーが最新フラッグシップの防水防塵スマートフォン「Xperia Z4」を発表。2015年夏頃、国内でも登場予定。
メインカメラはZ3同様約2070万画素でISO12800まで対応。フロントカメラは220万画素から510万画素へとパワーアップ。また新たに「料理モード」を追加。
Z4で手持ちのヘッドホンの周波数特性を測定し、最適な出力による高音質を楽しめる機能を搭載。
Xperia Zシリーズで初めて、防水でもキャップ不要のマイクロUSB端子を採用。Zというと本体横にマグネット式の専用充電端子がついていて、卓上ホルダへパチッと置くようにすれば充電できたのですが、Z4では「縦」にして差し込む形に。
色は、ホワイト、ブラック、カッパー、アクアグリーンの4色。象徴カラー「パープル」は今回もなし。Z3は香港でパープルが出ましたが、現時点ではどの地域でもZ4パープル追加の予定はなし、との事。