記者 『YouTube』を使うようになった経緯は?
やずや 私の方も仕事上で動画のやりとりをしておりまして、非公開に出来ることなども熟知しておりましたのでその経緯で今回そのようにさせて頂きました。
記者 御社を受けた方の中にもネットリテラシーの低い方も居るかと思われるのですけど、今回のように全体公開になってしまうという想定の方はされなかったんですか?
やずや アップされた段階で連絡頂くようにしておりましたので、その分に関しましては確認をさせて頂きました。
やずや『再チャレンジ制度』騒動について 担当「本人と会ってケアしたい。非公開に出来ることは熟知していた」 – ガジェット通信
騒動の発端は、2ちゃんねるの就職活動関連の掲示板に、次のように書き込まれたことだった。「「株式会社やずや」は選考に落ちた学生に対して、敗者復活戦をさせてくれる会社である。その課題は何と「やずやへの思い」を氏名、大学名を記載の上でyoutubeにアップするというもの」。
この書き込みが話題になると、当該の動画を閲覧する人々が続出し、映像に出ていた女性のmixi等も突き止められてしまった。映像には、女性の氏名や大学名なども記載されていたためである。動画は間もなく削除されたのだが、複製されたものが出回り、引き続き注目を集めている。
やずや入社希望者のアピール動画流出で非難の声が続出 – 探偵ファイル
チャレンジやずや求人案内アップされた段階で、連絡が来るまでの間は絶賛公開中だったという事なのでしょうか。まぁ、氏名入りアピール動画をYouTubeに上げさせる意味からしてようわからんのですが…。
YouTube – やずやへの思い
「あえて公開でこい!全世界にアピールしてまで入りたい?」→「よ~し全員合格!」の流れならまだ良かったのでしょうかねぇぇ。どうするんでしょう、やずや。動画見ましたけど…復活採用にしてあげて欲しいなぁ。ケアはやずやの雑穀セット贈呈だったりしてw